🍀寒い日🍀
今年の冬は 非常に寒いですよね。
うちのお店は残念ですが😢お湯がでません。
使った食器を洗う際 ティファールでお湯をわかしながら 1つ洗ったら手をティファールで暖め 温まったら又、洗う😅の 繰り返し😅
洗濯モノを 干す時も 何回かに分けて お湯で手を温めて 干しにいく😅 を繰り返します。
こんな時 なぜか❗❔
コドモの時に観た NHKドラマ「おしん」を思い出します。
井戸で洗濯⤵️⤵️⤵️⤵️ 干すだけで こんなんなのに😢 屋外に出るのに どんな勇気がいったのだろう😢 勇気というのか😅選択をできる自分さえもない現状。
「おしん」だけではない。温水器やガスがない時代に生きていたヒトは 皆、1つ1つが手応えたっぷりの「決断」の連続。暖房のない部屋に布団から出る事も 食事の支度をする土間に出る事も お風呂を洗う事もお水を張る事も火を炊くことも 何かを買う事も 「決断」からできていたんでしょうね。
私たちの生活は 豊かになりすぎて 「決断」をしている事を自覚しにくくなっていますよね😅
でも 1つ1つが 決断なんです。
阪急百貨店で 若い女の子が商品吟味をしている姿をみて、 わたしとこに来てくれているお客様って やっぱりどこかで何かを我慢して それと引き換えに自分にお金をかける事を「選んで」いて そして 私の処に「選んで」来ていただいているんだなぁ😢って 思いました。
「選ばれて」来ていただいている私に出来ることって……
ほんとうに考えてしまいます。
0コメント